MEDICAL CARE診療紹介

小児グループ

小児グループの特色

「こどもはおとなのミニチュアではない」小児外科を説明するときによく使われる言葉ですが、これほど適切に小児外科の特質をあらわした言葉はありません。

こどもはおとなに比べてからだが小さく、とくに新生児・未熟児では非常に繊細な手術のテクニックが必要です。おとなの手術と同じ方法ではこどもの手術は行えません。

こどものからだは肺・腎臓・肝臓など身体のあらゆる臓器が発育の途中にあり機能が未熟なため、その機能も考慮した管理や手術が必要です。また精神的・心理的にも発育途上にあり、このようなこどもについての専門的な知識を持ち治療にあたる外科医、それが小児外科医です。

小児に関する詳細については日本小児外科学会HPを参照下さい。

主な病状と治療法

小児外科は平たく言えば「小児一般外科」です。一般外科の受け持ち範囲は呼吸器(気管・肺など)・消化器(食道から肛門までの消化管・肝臓・膵臓など)・その他のお腹の中の臓器(腎臓・脾臓など)・皮膚軟部組織(皮膚・皮下組織・筋肉など)などです。これらの臓器の外科的な病気、腫瘍などを治療します。

泌尿生殖器(腎臓・尿管・膀胱・外陰部など)は主に小児泌尿器科医が専門として治療に当たります。しかし直腸肛門奇形を代表とする新生児の病気においては泌尿器系の異常を伴っていることが多く小児外科医は泌尿器系の知識も持っていなくてはなりません。

心臓・大血管、および整形外科、脳神経外科の病気はそれぞれの専門医の守備範囲で、小児外科では取り扱わないのがふつうです。さまざまな病気をかかえた難治症例の治療においては、それぞれの分野における各科のエキスパートと共に連携して最高水準の治療を提供することが肝要です。

患者の皆様へ

小児外科は、0才-15才までの小児(新生児期・乳児期・幼児期・学童期・思春期)の頭頸部から直腸・肛門領域におよぶ広い範囲の疾患を取り扱っています。更には16才以上の患者さまでも小児外科特有の疾患の場合、キャリーオーバー症例として治療及び管理をおこないます。手術という、こどもにとっては大きな試練を無事に、そして安全に乗り切るために、身体的・精神的に発展途上であるこどもの生理・病態に熟知し、将来をになうこども達を誇りと情熱をもって小児外科専門医・指導医が治療しています。

また北海道における小児外科疾患治療の一拠点として、地域医療との連携が重要であり、当科においては外来診療日以外でも対応が必要な患者さまを受け入れることはもちろんのこと、急患は24時間対応できる体制をとっています。